› ナカエガーデン › クリスマスローズ › クリスマスローズの管理方法

2012年04月28日

クリスマスローズの管理方法

ナカエガーデンのおしかけ店員カミャですkao_22

久々の更新ですkao_10


当店でお買い上げいただいたクリスマスローズの花は綺麗に咲きましたでしょうか?

春の終わりと共にクリスマスローズの花も終わります。

綺麗に咲いていた花は色あせて退色しているかと思いますので

思い切って花茎を切り、来年のために養生させてください。


これからどのように育てたらいいの?


という方のために、ナカエガーデン流クリスマスローズの管理方法を紹介しますねiconN10

クリスマスローズの管理方法

クリスマスローズは夏の日差しが苦手ですkao_18

梅雨の終わる頃までには日差しを遮光してもらうか、家の北側へ移動させてください。

鉢植えで管理するのは苦手kao_12

という方には地植えをお勧めします。

クリスマスローズ植え替えの季節は春と秋がベストです。

日差しが強くなるとかえって弱ってしまうので、

今日のような気温が25℃を超える日の植え替えはお薦めしません。


肌寒い日を選んで植えてみてください。




同じカテゴリー(クリスマスローズ)の記事画像
快晴です
大株仕立て その3
大株仕立てその2
大株仕立て
只今開花中
即売会を開催します
同じカテゴリー(クリスマスローズ)の記事
 快晴です (2022-02-25 15:54)
 大株仕立て その3 (2022-02-24 15:09)
 大株仕立てその2 (2022-02-23 15:09)
 大株仕立て (2022-02-22 11:14)
 只今開花中 (2022-01-30 12:30)
 即売会を開催します (2022-01-29 14:37)


この記事へのコメント
久々の更新、お待ちしてました。

シーズンも終わってしまいましたが、今期の展示会等々、お疲れ様でした。

我が家も発芽(こぼれ・種まき)などで作業がたくさん。今年はカビがたくさん発生して、初めて殺菌剤を使いました。

妹の庭も、こぼれ種が一杯
”えっ~ そうなん?”って、毎日せっせとポットにあげてました。

鉢の管理は難しいですね。
元気のない鉢をひっくり返してみたら、赤玉の小粒がたくさん入っていて、根が細くて多量で茶色くなってました。上に書かれている配合に市販の培養土を半分くらい混ぜても良いのですか?
植え替えするとき、今頃でも、マグアンプ入れたほうが良いのですか?
Posted by akaiboushi at 2012年04月29日 08:28
akaiboushi さん、こんにちは。

用土の配合は重めにしたり山野草用土のように水はけがよかったりと、管理する側の水やりの違いで配合がまちまちだったりします。
一概に「これがイイ!」というのがないのが難点ですね。
ご質問の配合は市販の培養土を混ぜて植えこんでもらってもOKです。
また、マグアンプを元肥としていれても生育には影響はありません。
これから暑くなるので置き肥だけはさけてください。
太くて白い根が出るのが理想です。

これから気温が上がって灰カビなど病気が発生しやすくなります。
発生する前に予防的に散布して、病気になった葉はこまめにカットする方が良いかと思います。
Posted by カミャ at 2012年04月30日 11:07
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。